問題解決

テストの点数が悪いとき、子どもを叱るのが逆効果な理由

子どもを叱っても意味がない 子どもがテストで悪い点数を取ってきたら叱る保護者の方がいます。悪い点数を見ただけで怒りがこみあげてくる方もいるかもしれません。子どもに反省してほしくて,厳しく𠮟る方もいるでしょう。 しかし私の経験上,テストの点数…

中学校の数学・理科で伸び悩む原因3つと小学生のうちにやっておきたいこと

数学的センスはそこまで重要ではない 「数学のセンスが無いから」「理系教科に適性が無いから,できないのは仕方が無い」というような言葉を耳にしますが,センスや適性が無くても,基礎的な理科や数学・算数は問題なくできるようになります。私自身,いわゆ…

親が子どもをサポートするのは悪いこと?過保護にならないために気を付けたいこと

子どもが困っているときはサポートしよう 「過保護になりたくないから,何でも子どもに任せています」「どこまで子どもをサポートすればいいか分かりません」という保護者の方も多いと思います。確かに過保護は良くありませんが,子どもをサポートすること自…

学習計画が上手く行かないときに確認してほしいこと

実行不可能な計画はモチベーションを下げる 目標を設定して,そこから逆算して計画を立て,実行することはとても大切です。しかし計画が実行不可能なものであれば,「今日も計画通りに勉強ができなかった」「自分はダメなんだ......」と逆にモチベーションが…

習い事も勉強も! 「何をやるか」より「どうやるか」が大事

「あの問題集もやらせた方がいい?」「あの習い事はどう?」 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm「お友達がこの問題集がいいって言っているのですが,うちの子もやった方がいいでしょうか?」「東大生は幼少期にピアノをや…

【子どもが習い事を辞めたいと言ったとき】○○すればやり抜く力が高まる

辞めさせる?それとも続けさせる? 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm 子どもが習い事を辞めたいと言ったとき,どうすれば良いのでしょうか。辞めさせてもいいのでしょうか?それとも続けるように言うべきでしょうか? 何…

子どもに○○があるかで受験の合否が分かる!家庭で気を付けたいこと

受験の合否は1~2か月前からある程度分かる 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm 自分が子どものとき,先生が「受験に受かる子と落ちる子は事前にわかるよ」と言うのを聞いて「なんでわかるのかな?本当かな?」とずっと思っ…

受験において本当に「子どもの成績=親の責任」なのか?

「子どもが問題を解けない=親の責任」ではない 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm 受験について「親子一丸になって取り組まなければ......」「親子で一緒に乗り越えるもの」という考え方があると思います。確かに要所要所…

「受験まであと〇ヶ月だから頑張ろう!」という声掛けは危険?

「受験まであと〇ヶ月だから頑張ろう!」=「受験がゴール」となりがち 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm 保護者の方は子どもに何とか頑張ってほしくて「受験まであと〇ヶ月だから頑張ろう!」という声掛けをするかもしれ…

子どもに何でも自分で決めさせていますか?親が決めると〇〇な大人になる

親が子どものことを何でも決めると「責任感のない大人」になる 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm 親が子供の代わりに何でも決めてしまうと「分からない!」と言って考えるのを放棄したり,親に何でも「どうすればいいかな…

他の子と比較して叱るより,子どもの得意なことをとことん伸ばそう

得意なことを突き詰めた方が将来社会で活躍できる 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm スタンドエフエムで「子どもの苦手なことについて,つい他の子と比較して感情的に叱ってしまう」というご相談をいただきました。このよ…

【自ら考え学ぶ子に育てるために】小学校低学年でやっておきたいことや気を付けたいこと~声掛けや勉強,習い事など

自ら考え学ぶ子に育てるために,小学校低学年でやっておきたい家庭教育や気を付けたいことについてご紹介します。本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm ①無理に難しい勉強をさせない 学校の勉強は基礎的な内容なのできちんと…

高校での勉強は必要か?ドイツの教育制度との比較など

高校での勉強は社会で役に立たない!? 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm スタンドエフエムで次のような質問をいただきました。 確かに高校での学習内容は,小学校・中学校でのそれと比べて専門性が高く,学んだ知識・考…

「~しなさい」と言うのではなく,子ども自ら気づけるように導こう

子どもが自ら気づけば行動が変わる 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm 教室に通ってくださっている生徒さんの中に,計算ミスが多い子がいました。ホワイトボードに大きく筆算を書いて,「前のホワイトボードで計算してみな…

塾に行くより家庭教育が大事な理由

家庭教育は子どもの土台を形成し,将来を左右する 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm 家庭教育はとても大事なテーマです。だからこそ私は保護者様向けに情報発信していますが,今回はその理由についてお伝えしたいと思いま…

子どもが何かできないとき「頑張りが足りない!」という発想をやめよう

頑張りたくても「頑張り方」が分からない 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm 子どもが何かできないとき,「頑張りが足りないからだ」と考え,「もっと頑張りなさい!」と声掛けする方がいらっしゃるかもしれません。 しか…

好きなことも勉強も極めるために!時間の感覚を養おう

目標達成のために計画立案・実行が大切 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm 何か目標を立てたら,それを達成するために,「何をいつまでにやればいいかな」「自分はこれができるようになるためにどれくらいかかるかな」と計…

テストで国語50点,算数90点…子どもに何と声を掛けますか?「国語を頑張ろう」はダメ?

興味深い記事がありましたので,今回はこちらについて考えてみたいと思います。本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm news.yahoo.co.jp 端的に言うと国語50点,算数90点だったときに「国語を頑張ろう」ではなく,算数をより上…

その教育,本当に効果があるの?因果関係や第三の要因について考えよう

スタンドエフエムで本テーマについてお話ししたところ,再生回数が多かったのでブログにも記載しておきます。 stand.fm 「読書すると学力が高くなる」のは本当か? これは『学力の経済学』で挙げられていた話ですが,「読書をすると学力が高くなる」という因…

勉強ができるようになるには「何が問題か」を見極めることが大切

勉強ができるようになるためには,上手くいかないときに,「何が問題か」を見極めることが大切です。問題が分かれば,原因を探って対策を立て,次に生かすことができます。 一方,問題が不明瞭であったり,勘違いしたりしていると,対策を立てて現状を改善し…

子どもの「やり抜く力」を高める方法④~子どもが言うことを聞かないときにチェックしたいポイント3つ

「子どもが言うことを聞いてくれない」とお悩みの親は多いことでしょう。 親がガミガミ言わなくても,子ども自身で考えて行動できるようにすることは,「やり抜く力」を高める上でとても大切です。ぜひ次のポイントをチェックしてみてください。 (1)頭ご…

Sony MESH 生徒さんの作品 「猫背防止装置」

Sony MESHを使って,背もたれに寄りかかるとアラームがなる仕組みをつくりました。 www.youtube.com

レゴ ロボットづくり,プログラミング,MESH発明品づくり講座@杉並区浜田山を開催いたします

2017年3月20日(月)に浜田山会館にて,ロボット・プログラミング,発明品づくりのイベントを開催いたします。 iko-yo.net iko-yo.net iko-yo.net 浜田山は,学生時代に住んでいたこともあり,個人的にとても思い入れのある大好きな町です。ぜひ4月以降も浜…

【プログラミング,ロボット,発明品づくり講座】授業の様子 2016.11.15~2017.01.15

ご挨拶が遅くなりましたが,新年明けましておめでとうございます。2016年は生徒さんの数が大幅に増え,また様々なイベントにも出展させていただき,テラックにとって飛躍の一年となりました。事業活動を深く理解し応援してくださる方に恵まれ,大変感謝して…

【デジタルものづくりラボ@遠鉄百貨店】ハロウィンイベント開催まで1ヶ月を切りました

10月29日(土)遠鉄百貨店さんにて「デジタルものづくりラボ」ハロウィンイベントを開催いたします。わくわくライブのチラシでは,Sony MESHを使ったハロウィンBoxづくりをご紹介いただいています。 予約受付は10月19日(水)午前10時~です。遠鉄百貨店本館…

【子供向けプログラミング講座】授業の様子 2016.09.16~10.04

「プログラミンで新発見をした!」と生徒さんが嬉しそうに報告してきてくれたので,その新発見を詰め込んで,作品をつくってもらうことになりました。 他の生徒さんにも「こんなこと出来るんだよ!」と情報共有します。 作ったゲームを一緒に楽しくプレイし…

【デジタルものづくりラボ@遠鉄百貨店】ハロウィンイベントを開催いたします

2016年8月初旬に遠鉄百貨店さんにて開催した「デジタルものづくりラボ」。ご好評につき,10月29日(土)にハロウィン企画として,第2弾を開催させていただくことになりました。イベントは以下の2本立てです。 1.Sony MESHを使った発明品づくり www.at-s.com…

【ロボットづくり講座】授業の様子 2016.09.12

オリジナルの車づくりに挑戦する生徒さん。 まずは部分的に組み立て,プログラミングして,きちんと動くかチェックします。上手くいかない場合は「なぜだろう?」と考え,改善していきます。 試行錯誤の末に,理想の車のロボットを完成させることができまし…

【子供向けプログラミング講座】授業の様子 2016.09.12~14

「プログラミン」でアニメーションづくりを行う生徒さん。 問題の指示通りに動くプログラムをつくる訓練をしています。「どうプログラミングすれば,思い通りに動くかな?」と筋道立てて考え,試行錯誤を重ねます。 論理的に考える力,粘り強く取り組む姿勢…

親子で楽しむ!プログラミング教室|浜松佐鳴台・広沢を開催いたします

より多くの子供たちに,プログラミングに触れてほしいという思いから,この度,「親子で楽しむ!プログラミング教室」を開催することにしました。 www.at-s.com www.at-s.com まずは佐鳴台・広沢エリアにて毎月の開催を予定しておりますが,参加希望者様が多…