子どもに学習習慣が付かない!そんなときに確認したい3つのこと

「子どもに学習習慣を付けようとしても,三日坊主でなかなか続かない」とお悩みの保護者様は多いと思います。そのような方は,ぜひ次のことを確認してみてください。

1.内容が難しすぎないか

「もうすぐ中学生だから,今のうちに小6の内容をやっておかないと」「学年が上がる前に何とかしないと」と親が焦ってしまい,日々の学習内容が,子どもにとって難しすぎるものになっていませんか。内容が難しすぎるとやる気が出にくく,不正解が多いとますます勉強嫌いになってしまいます

目安としては,7~8割正解できるレベルの学習内容がおすすめです。小6の子どもであっても,子どもの理解度に応じて,小3・小4の復習から取り組むようにしましょう。

2.量が多すぎないか

「遅れている分を何とか早く取り戻してほしい」と子どものためを思って決めた学習量が多すぎる場合もあります。確かに,目標から逆算して学習量を決めることは,とても大切です。しかし,これまで学習の習慣がない子どもにとって,1日に数種類のドリルを何ページも進めることは大変です。「1日にドリルは1~2種類,分量は1~2ページ」を目安に学習をスタートしましょう。

3.子どもが学習内容・量に納得しているか

「なぜこの学習に取り組むか」「このドリルはいつ終わるのか」「学年が上がるまでに何の学習に取り組むか」など,学習の目的や計画について,子どもが納得していることも重要です。一時的に子どもが反発したとしても,また,すぐには理解し切れなくても,目標や計画,学習内容・量について話しておきましょう。学習への取り組み方が変わってくるはずです。

これまでにない習慣を身に付けることは,子どもに限らず,誰でも大変です。「今日はやりたくないな」「気分が乗らないな」というときもあるでしょう。そんなときに親が子どもを励ますことも大切です。コツコツ学習することが習慣になるまで,親が焦らずじっくりと子どもを見守りましょう。

 

 

blog.terak.jp

blog.terak.jp

blog.terak.jp