2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ニートのなりやすさと親の学歴との相関性

親が東大卒ならば,その子供は社会で活躍しやすいのでしょうか。逆に親の学歴が低ければ,子供はニートになりやすいのでしょうか。今回は,子供がニートになる確率と親の学歴の関係性について考えてみます。 子供の将来と親の学歴の関係性 【復習】子供をニ…

要注意!子供をニートにしてしまう教育法5つ

今回は,子供をニートになりやすい性格にしてしまう教育法について紹介します。家庭教育によって,子供の性格や個性の大部分が決定します。すなわち親の接し方によって,子供がニートになる確率が左右されるのです。具体的に,どのような接し方で子供はニー…

高学歴でもニートになってしまう原因

現在,日本ではニートの増加が社会問題化しています。高学歴でもニートになってしまう人も少なくありません。子供に「良い学校に入ってほしい」と願う親は多いですが,良い学校を卒業した結果,ニートになる可能性だって十分にあるのです。そのためにはニー…

社会を生き抜くのに必要なのは理想を実現する力

これからの時代を生き抜くために必要な力とは何でしょうか。 勉強が出来て高学歴であれば,幸せな人生を送れるでしょうか。大企業に就職したり,公務員になったり,国家資格さえ保有していれば,安定した人生を歩めるのでしょうか。 これからの時代,絶対的…

『ビリギャル』から学ぶ自律教育②「子供の感情を利用しない」

子供に言うことを聞かせたいがあまり,子供を脅して恐怖心に訴えかける,不安をあおる,嘘を付いて怒りの感情を引き出す大人がいます。このような接し方は子供にどのような影響をもたらすのでしょうか。『ビリギャル』(『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40…

『ビリギャル』から学ぶ自律教育①「やってあげるのではなくきっかけを与える」

親が良かれと思ってやっていることでも,子供のためになっていないことがあります。例えば子供の疑問に答えてあげるとき,ある方法では子供の思考力を高めることができますが,別の方法では子供の思考力を奪い,親への依存度を高めてしまいます。『ビリギャ…

「なぜ勉強しないといけないの?」という問いに対する答え

「なぜ勉強しないといけないの?」「こんなこと覚えなくても生きていけるよ!勉強する必要なんてないよ!」と子供が言ったら何と答えますか。 小学生レベルの学習内容なら一般常識として身に付けておいた方が良いかもしれません。しかし,中学・高校レベルに…

ビリギャル母から学ぶ家庭教育⑤「思い込みを捨てる」

さやかちゃん(ビリギャル)は幼い頃,どうにもならないことですぐ落ち込んだり,いじけたりする,友達のできない引っ込み思案な子だったそうです。しかし成長するにつれて,好奇心旺盛で友達の多い,明るい性格になっていきました。その原因は,ああちゃん…

ビリギャル母から学ぶ家庭教育④「現状をありのままに受け入れること」

ビリギャルのような,「物事をぐんぐん吸収し成長できる子供」を育てるための家庭教育について紹介しています(参考:ビリギャル母(ああちゃん)の著書『ダメ親と呼ばれても学年ビリ3人の子を信じてどん底家族を再生させた母の話』)。今回のテーマは「現状…