2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【ロボットづくり講座】授業の様子 2016.04.28

合同会社テラックでは,2016年4月発売のLego WeDo 2.0を使ったロボットづくり講座を開始しました。 ロボットを組み立て,プログラミングで操作しながら,様々なテーマについて考察を深めます。 www.youtube.com 今回は,センサーを使って植物サンプルを発見…

『最高の仕事ができる幸せな職場』から学ぶ教育①「子供に失敗を経験させよう」

「どうすれば子供の才能を引き出すことができるのか」――。親ならば誰しも気になるテーマだと思います。『最高の仕事ができる幸せな職場』(ロン・フリードマン/日経BP社)をもとに,子供の能力を伸ばす家庭教育や環境について考えていきましょう。 最高の仕…

プログラミンで問題解決 no.3

テラックでは,プログラミング演習を通じて,お子様の問題解決力を高めるトレーニングを行っています。「プログラミンで問題解決」では,生徒さんがつまづきやすいプログラミンの問題を例に挙げて,問題解決の考え方を解説していきます。 【理想】 ←キーを押…

【子供向けプログラミング講座】授業の様子 2016.04.16

「ゲームをやるのではなく,ゲームを作ろう」――生徒さんの親御さんが,このような声掛けをしたことが,プログラミングをやるきっかけになったそうです。 自分でゲームをつくることができれば,ゲームに飽きてすぐ買い替えるということも無くなります。 既製…

プログラミン 生徒さんの作品「サンプル採取」

※PCでご覧ください※ //

プログラミン 生徒さんの作品「犬の物語」

※PCでご覧ください※ //

『ほめると子どもはダメになる』から学ぶ教育④「基本的信頼感が子供の自己肯定感を高める」

子供の自信・やる気を高めるのに,「ほめる」という行為が効果的というわけではありません。ほめられないと頑張れない性格になったり,ほめ方によっては子供のモチベーションが低下したりすることは,これまで述べてきた通りです。 blog.terak.jp 自己肯定感…

【子供向けプログラミング講座】 授業の様子 2016.04.09

授業前半は,各自のペースで,与えられた課題に取り組みます。プログラミングの知識・考え方を学び,授業後半のオリジナル作品づくりに生かします。 授業の回数を重ねるごとに,思い通りの作品をつくれるようになってきます。新しい知識・考え方の吸収=イン…

『ほめると子どもはダメになる』から学ぶ教育③「ほめても自己肯定感は育たない」

以前記事にした通り,「ほめて育てる」という教育は,傷つきやすい,忍耐強く頑張ることができない大人を生み出してしまいます。 blog.terak.jp それなのに,なぜ「ほめて育てる」思想が広まったのでしょうか。それは「ほめて育てることで自己肯定感を高める…