『一流の育て方』から学ぶ!お子様を読書好きにする方法

『一流の育て方』をもとに,「ビジネスでも勉強でもズバ抜けて活躍できる子」を育てる家庭教育について考察します。

一流の育て方―――ビジネスでも勉強でもズバ抜けて活躍できる子を育てる

一流の育て方―――ビジネスでも勉強でもズバ抜けて活躍できる子を育てる

 

『一流の育て方』では,リーダーシップがありグローバル企業で活躍する東大・京大・早慶生が記述したアンケート結果を基にした,効果的な家庭教育が紹介されています。本書を参考にしながら,今回は「子供を読書好きにする方法」について考えます。

子供が好きな本を選ぶことが大切

「うちの子は本が嫌いで困っている」という保護者様のお話を伺うと,大抵親が良いと思った本を押し付けています。流行っている本だから,思春期に読んでおいた方が良い本だからなどと言って,子供に読むべき本を押し付けます。興味のないテーマだったり,内容が難しすぎたりする場合,「面白くないなぁ」と感じ,子供は読書嫌いになってしまいます。これは非常に残念なことです。

子どもに読書の習慣を身につけさせるのに一番効果的なのは、子どもが関心を持つ分野の本に触れさせることだと思います。

たとえば,子どもが関心を示す車のおもちゃやアニメのキャラクターの本、ないし世界の昆虫大事典でもかまいません。とにかく子どもが興味の延長線上で自然に活字に親しむきっかけを作ってあげることが学習習慣に決定的な影響を与えます。〔......〕間違っても親が読ませたい本や、たまたまそこにある本を押し付けてはいけません

ぜひ書店や図書館に一緒に足を運び,子供に好きな本を選んでもらいましょう。そして子供が選んだ本に対して,「そんなの幼稚だ」「難しすぎる」など,親がケチを付けないようにしましょう。子供が心から読みたいと思える本を選ぶことが,読書習慣を付ける秘訣です。

 何のために読書をさせるのか

そもそも何のために,子供に読書習慣を付けるのでしょうか。読書にはどのような効果があるのでしょうか。『一流の育て方』では下記内容が挙げられています。

  • 視野を広げるため
  • 教養を深めるため
  • 好奇心を養うため
  • 集中力を養うため
  • 自主的に勉強するようになるため

読書は手段でしかない

上記目的を達成できるのであれば,読書という形に拘らなくても良いと私は考えます。読書がお子様にどうしても合わないのであれば,別の方法を探してみましょう。例えば,習い事に通ったり,実際に手や体を動かしたりして,体験しながらお子様の興味・関心を深めていく方法でも,上記目的は達成されます。そのような活動の中で,知的欲求が芽生え,読書習慣が自然と身に付くこともあり得ます。

「子供に読書をしてほしい」と強く望み,視野が狭くなっている保護者様を見かけますが,読書という方法に拘らず,ぜひ柔軟に考えてほしいと思います。どうすれば目的を達成できるか,子供に合った別の方法はないか,模索してみることも大切です。

 

☆「『一流の育て方』から学ぶ!お子様を読書好きにする方法」セミナーを開催します。

www.at-s.com

www.at-s.com

セミナー詳細・ご予約はこちらよりどうぞ

RESERVA予約システムから予約する