子を想うからこそ怒ってしまう
つい子どもを怒ってしまうお母さん,お父さんは,子どものことを強く想っています。「がんばればもっとできるのに」「このままではもったいない」「この子は将来どうなってしまうんだろう」「自分一人で食べていけるのかな」――。子どもの人生や将来のことを考えるからこそ,「このままじゃいけない!」と怒ってしまうのでしょう。
子どものためを想って言っているのに,子どもが聞く耳を持ってくれなかったり,事態がよくなるどころか親子の関係性が悪化したりすると,「自分はなんてダメな親なんだろう」と自分を責めてしまうこともあるかもしれません。自分ばかりが子どものことを想い,空回りしていて,心が苦しいという方も多いでしょう。今回は気持ちがラクになる心の持ち方についてお伝えします。
(1) 完璧主義を捨てる
「子どものためを想うと,これもやった方がいいのかな」「もっとこうしてあげないと」「この子のために,できることは全部やってあげたい!」と,完璧なお父さん,お母さんを目指すと疲れてしまいます。気負いすぎると,そのぶん,「なんでうまくいかないの⁉」と怒りの感情も生まれやすくなるでしょう。
子どもと親は別の人間なので,親の思い通りにいかないことも多々あります。大人から見て簡単なことでも,人生経験が浅い子どもにとっては難しかったり,理解できなかったりすることもあります。
うまくいかないことがあっても,「そっか,そういうこともあるよね!」と,ありのままをいったん受け止めると,気持ちがラクになります。
(2) ときには子どもと離れることも大切
「子どものために,あれもやってあげなきゃ」「子どもを一人にするなんてかわいそう」「まだまだ私がサポートしてあげないと」と,子どものことを強く想うがあまり,ずっとそばにいると,欠点が目についてイライラしやすくなったり,気持ちに余裕がなくなったりします。
親がいつでも子どもと一緒にいて,手助けしてあげるのがよいとは限りません。子どもが大きくなるにつれて,一人で取り組まなければいけないことが増えてくるためです。「今日はお留守番にチャレンジしてみる⁉」「いつも一緒にやっているお片付け,一人でやってみようか」「宿題を一人でやってみよう!できたら見せてくれるかな?」――。親が手を離すことに罪悪感を抱かず,子どもを信じて,色々なことを任せていきましょう。
(3) 間違いに気づいたら素直に謝る
「あのときの対応は間違えていたな」「子どもを傷つけてしまったな」と思ったら,子どもに素直に伝えましょう。
必要以上に自分を責めたり,親らしくありたいという気持ちから,謝ることがためらわれたりするかもしれません。しかし,「ごめんね、あの言葉がけはよくなかったね」「あなたのためを想って言ったんだけど,嫌な言い方だったよね」と,親の気持ちを素直に伝えることで,子どもも「こんなにも自分のことを想ってくれているんだ!」と気づくことができます。
「これくらい伝わっているだろう」「口に出さなくても,わかってくれているだろう」ということでも,言葉にして伝えることで,より強い信頼関係を築くことができます。「しまった!よくない言葉がけをしてしまった!」と思ったときこそ,子どもと信頼関係を築くチャンスなので,ぜひ前向きに捉えましょう。
育児は365日お休みがないので,本当に大変ですが,このような心持ちで取り組んでいただけると,少し気持ちがラクになるかもしれません。
【関連記事】