『Learn Better』から学ぶ効果的な学習法⑦~計画を立てて学習することの重要性

『Learn Better――頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ』(アーリック・ボーザー著/英治出版)をもとに,効果的な学習法について探ります。

Learn Better――頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ

Learn Better――頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ

 

計画を立てることの重要性

私のところには,学習でつまずいている生徒さんが多く相談に来ますが,次のようなやり方で学習をしていることが多いです。

  • 学習目標を持っていない
  • やり方を考えずに手当たり次第に学習する
  • 塾の授業を聞いてお終いになっている
  • どの教科も苦手なのに全て満遍なく学習する
  • 計画を立てずにそのときに思いついた内容を学習する

本書では,学習の効果を出すためには,目標を持ち,計画を立てて学習することが重要だと述べられています。

[……]私が言いたいのは、何も考えずに学習してはいけないということである。[……]学習の入り口の段階では、プロセスをしっかり管理する必要がある。学習とは要するに一種の知識の管理である面が強い。すなわち目標設定、計画策定、前提となるスキルの習得、習得したい専門知識の絞り込みを行うということだ。

なぜ学習内容の絞り込みや計画が必要か?

ジョン・スウェラーをはじめとする研究者らは,学習が行われる場所は短期記憶であることが多いと証明してきました。知識を習得するためには,知識やスキルをできる大きさに分割し,一つひとつの習得に集中して,長期記憶にしっかり保存されるようにする必要があると本書では述べられています。

先ほど述べた以下のような学習法では,短期記憶から長期記憶に変えることができず,学習の効果が表れにくいでしょう。

  • 学習目標を持っていない
  • やり方を考えずに手当たり次第に学習する
  • 塾の授業を聞いてお終いになっている
  • どの教科も苦手なのに全て満遍なく学習する
  • 計画を立てずにそのときに思いついた内容を学習する

学習の効果を出すために,次のようなことに気を付けてみましょう。

  • 学習目標を持つ
  • 知識やスキルを定着させる仕組みを考える (例)単語帳を活用する,間違えた問題を解き直す,ノートにポイントをまとめる
  • 塾の授業内容を自宅でも復習する
  • 必要に応じて取り組む教科を絞り込む (例)まずは数学だけ取り組む→慣れてきたら英語も増やすなど
  • 学習目標から逆算して日々の計画を立てる

短期記憶から効率的に長期記憶に変えることができれば,その分学習時間も短くて済みます。ぜひ試してみてください。

 

【関連記事】

blog.terak.jp

blog.terak.jp