『Learn Better』から学ぶ効果的な学習法㉕~過信・不注意を改善して効果的に学習する方法

『Learn Better――頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ』(アーリック・ボーザー著/英治出版)をもとに,効果的な学習法について探ります。

Learn Better――頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ

Learn Better――頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ

 

過信や不注意は効果的な学習を阻害する

「もう分かった!」「もう覚えられた!勉強しなくて大丈夫」という過信は,効果的な学習を阻害すると以前書きました。

blog.terak.jp

過信だけでなく,不注意が原因で分かったつもりになってしまうこともあります。

私たちは注意力を働かせたくない。本気で集中するにはエネルギーを消費しなければならないからである。[……]私たちは事実を本気で考察する機会を得る前に、心の中でわかった気になりがちなのである。

「分かった!」と言う生徒さんに,「じゃあここはどういうことかな?」「説明してくれるかな?」と質問すると,「あれ?やっぱり分からないかも……」と気づく場合があります。注意力を十分働かせていないために,本当は分かっていないのに,分かったつもりになっている生徒さんは少なくありません。

このような姿勢で学習に取り組んでも,なかなか成果は出ないでしょう。過信や不注意を改善して,学習の成果を上げるにはどうすればいいのでしょうか?

 評価やフィードバックを通して「分かっていないこと」を知る

過信や不注意を改善するためには,外部からのチェックが必要だと本書では書かれています。特に学習に関して,人は自己欺瞞に陥りやすく,ほとんどの人が実際以上に自分には知識があると考えるためです。具体的には,次のようなチェック方法が紹介されています。

  • 「自分は何を学んだか?理解しづらかったのはどこか?分からないと思えるのはどこか?」と先生が質問して生徒に自問させる
  • 先生が客観的にみて改善方法を生徒にアドバイスする
  • 小テストする機会を多く持つ。自己テストをする。教科書の巻末にある質問に答える。模擬試験を受ける。

 このような取り組みを行うと,自問する習慣が付き,本当に分かっているかどうかを知る機会が増え,効果的に学習することができます。ご自宅でできるものもあると思いますので,ぜひ試してみてください。

 

☆著書で子どもへの効果的な声かけや接し方について詳しくご紹介しています

blog.terak.jp

 

☆保護者様向け教育セミナーを開催します

reserva.be

reserva.be

 

☆保護者様向けオンラインサロンはこちら

reserva.be

 

【関連記事】

blog.terak.jp

blog.terak.jp