子どもの考える力を引き出す!親子の会話のコツと具体的な声かけ方法

『「非認知能力」の育て方 心の強い幸せな子になる0~10歳の家庭教育』(ボーク重子/小学館)をもとに,効果的な家庭教育について学びます。

 親子の会話が子どもの考える力を引き出すことは,前回の記事でご紹介した通りです。

blog.terak.jp

今回は親子の会話のコツと具体的な声かけ方法についてご紹介します。

1.何気ない質問で子どもとたくさんコミュニケーションを取る

(例)「学校でどんなことがあったの?」「今日はどんな1日だった?」「今日のテレビを観て,どう思った?」「楽しかったことはどんなこと?」

何気ない質問を通して,子どもに「自分は愛されている,必要とされている」という確信を持たせ,自信と自己肯定感を高めることができると本書では書かれています。

2.違う角度から物事を見る,解決策を考えさせる

(例)「自分だったらどうすると思う?」「どんな方法があると思う?」

このような声かけを行うことで,子どもが自分で考え,答えを見つける癖を付けることができ,自然と問題解決力が身に付きます

3.イエス・ノーでは答えられないオープンクエスチョンをする

親が常に「こうしなさい」と教えていると,自分で答えを見つける力を育てることができません。親は辛抱強く質問を重ねながら,子どもが答えを見つけられるよう導く手伝いをすることが大事だと筆者は言います。

子どもに質問して答えが返ってきたら,まず「なるほどね」と認め,次に「どうしてそう思うの?」と理由を聞いて対話を広げていきましょう。本書では,質問を使った対話の具体例が紹介されていますので,ご興味がある方はぜひご覧ください。

ご家庭でたくさん質問をして,子ども自身で考える習慣を付けましょう。

blog.terak.jp

blog.terak.jp

blog.terak.jp