頭が良いはずなのに!?なぜ社会で活躍できない東大生がいるのか

社会で活躍できる東大生は一握り

本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。

stand.fm

保護者様面談で,東大卒業生は皆,社会で活躍してるのかという話になりました。私の個人的な実感としては,個人で活躍している人は少なく,テレビでお見掛けするような東大卒業生はほんの一握りの成功例だと思います。大半の友人が,上司の不満を言いながらもなかなか転職しなかったり,嫌々公務員をしていたり,研究は楽しいけどお金がもらえなくて困っていたり,起業する勇気がなかったり何をして良いか分からなかったり......というような状況です。東大を卒業したからと言って,社会で活躍したり,自分が思い描いているような人生を切り開けるわけではありません

なぜ社会で活躍できない東大生がいるのか

「そんなに頭がいいのに,なぜですか?」と保護者の方が質問してきてくださったので私なりに考えてみました。

①人に言われたまま勉強だけしてきたから

予備校に通い詰めたり,親や家庭教師の先生がつきっきりで指導したり,そのような勉強の仕方で東大に合格したとしても,考える力が付きません。

「どうやったら勉強ができるようになるんだろう?」「ここが良くないのかな?」「次はこういうやり方を試してみよう」と自分で考えて試行錯誤する経験がないので,勉強だけできる人になってしまいます

自分で考える力がないと,受験は突破できても,社会で活躍することは難しいでしょう。勉強だけできる人にならないために,子ども達にはぜひ勉強を通して,自分で考えて試行錯誤する経験をしてほしいなと思います。

② 人生には正解がないから

受験勉強の問題には正解がありますが,人生には正解がありません。国語は正解がない,記述問題は正解がないなどと言われますが,どのような要素が含まれていればいいか,明確な採点基準があります。

人生において「これをしておけば絶対大丈夫!」というようなことはなく,何でも自分で決めていくしかありません。ある選択肢を取れば相応のメリットやデメリットがあり,別の選択肢を取れば他の可能性やリスクがあります。

先読みしたり,色々な可能性を考えすぎると,「こうしたら,ああなるかもしれない」「でもこうしても,こうなるかもしれない」と人生における決断がなかなかできなくなってしまうかもしれません。正解にとらわれ過ぎると,このような傾向が少なからず出てきてしまうと感じます。

東大卒業生の中には,正解がある問題には強いけれども,正解がない問題・自分の人生における決断が下手という人がいるかもしれません。人生における決断に絶対的な正解はないため,結局自分がどうしたいか次第なのだと思います。

自分で決断して人生を切り開いていけるように,子どもには小さいうちから自分の責任で何事も決める経験をしてもらいましょう。

 

★勉強のやり方,成果が出る学習法について,セミナーを開催しています。

f:id:terakinc:20211006133025p:plain

https://reserva.be/terakinc/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=93eJwzNjewtDAHAARdAUM

 

 

stand.fm(音声ラジオ)

stand.fm

YouTube

www.youtube.com

Twitter

twitter.com

イベント情報

https://reserva.be/terakinc

f:id:terakinc:20210923102154p:plain

 

 

【関連放送】

stand.fm

stand.fm

stand.fm

 

【関連記事】

blog.terak.jp

blog.terak.jp

blog.terak.jp