実行不可能な計画はモチベーションを下げる
目標を設定して,そこから逆算して計画を立て,実行することはとても大切です。しかし計画が実行不可能なものであれば,「今日も計画通りに勉強ができなかった」「自分はダメなんだ......」と逆にモチベーションが下がってしまいます。学習計画が上手く行かないとき,次のことを確認してみてください。
① タイムスケジュールを決めているかどうか
「今日は算数のp.5-10まで学習する」とその日の計画を事前に立てていたとします。それを何時から何時までやるのか,前日や当日にタイムスケジュールを決めておきましょう。
学習開始時刻と終了時刻を決めておかないと,「このテレビを見終わったらやる」「やぱりもうちょっとゲームをしてからやる」など,どんどん先延ばしになってしまいます。結果,夜遅くに勉強を開始することになり,予定していた学習量を終えられなかったり,睡眠不足になったり......と苦しい思いをすることになります。
「18時に勉強を始めて,19時30分に終える!」というように,おおよそ何時から何時まで勉強するのかを決めておきましょう。
② 学習時間の見積もりと実績にズレがないか
6ページやるのに2時間かかるところを,「1時間でできる!」と見積もって計画を立てると,到底実行不可能なものになってしまいます。
【計画】
18時~19時 算数p.5-10
19時~20時 国語p.5-10
【実際の時間の使い方】
18時~20時 算数p.5-10
20時~20時30分 休憩
20時30分~22時30分 国語p.5-10
このように計画と実績でズレがあると,予定していた学習量がだんだんこなせなくなってきます。「今日もこれだけしかできなかった......」と自己嫌悪にも繋がりますので,学習時間をなるべく正確に見積もり,実行可能な計画を立てましょう。
勉強するうちに,時間あたりに自分がこなせる学習量が次第に分かってきますが,慣れないうちは感覚が分からず,「1日10ページやる!」というような無謀な計画を立てる子もいます。「それは何時間かかるかな?」「毎日その量を勉強するのは難しいんじゃない?」「確実に実行できる計画を立てよう」と保護者の方からお声掛けください。
計画通りに進まない原因を特定し,次に生かそう
計画通りに学習が進まないとき,必ずどこかに原因があります。原因が,計画を立てる段階にあるのか(②),実行する段階にあるのか(①),その両方なのかを特定して改善することが大切です。
計画表と実際の時間の使い方を比べて,「どこが問題かな?」「どう変えていけばいいかな?」と親子で話し合うのもおすすめです。年齢が小さいお子様の場合,一人で考えるのは難しいことも多いので,ぜひ保護者の方がサポートしていただければと思います。
★インスタグラム始めました!自ら考え行動し人生を切り拓ける子を育てるための家庭教育のノウハウをお伝えしています。
https://www.instagram.com/yoshie_tada_
★勉強のやり方,成果が出る学習法について,セミナーを開催しています。
https://reserva.be/terakinc/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=93eJwzNjewtDAHAARdAUM
stand.fm(音声ラジオ)
YouTube
イベント情報
【関連放送】
【関連記事】