子どもに「辞書を引きなさい」と言うのは効果的?

「辞書を引きなさい!」が逆効果のことも

分からない言葉があったとき,そのままにせずに意味を確認することは大事です。そうすることで語彙力が身に付きます。

辞書を引くことは,分からない言葉の意味を知るための一つの手段です。しかし実は,子どもに「辞書を引きなさい!」と毎回伝えることには,良くない側面もあります

① 辞書を引かずそのままにしてしまう

辞書を引くのは少し手間がかかります。「この言葉分からないんだけど......」と子どもが質問してきたときに,「自分で辞書を引いてね」と返事すると,子どもが辞書を引くのを忘れてしまったり,面倒くさがってそのままにしてしまったりすることがあります。

② 辞書を引いて分かったつもりになってしまう

辞書に記載されている説明を読んでも,内容が理解できていない子どもは多いです。しかし,そのことに気づかずに「辞書を引いたよ!分かった!」と分かったつもりになってしまっていることも少なくありません。これでは辞書を引いただけで,語彙力は身に付きません。

③ 分からない言葉を質問しなくなる

いつも「辞書を引きなさい」と言われる→辞書を引くのが面倒くさい/辞書を引いてもあまり意味が分からない→分からない言葉があっても放置してしまうようになる子もいます。こうなってしまうと,状況を改善するのはかなり大変です。

ぜひ次のようなことに気を付けてみてください。

  • 手軽に辞書を引けるようにする:紙の辞書が引きにくいようであれば,電子辞書やスマホで辞書を引けるようにするなど,子どもが抵抗感なく手軽に言葉の意味を調べられるようにしましょう。
  • 意味が理解できたか確認する:子どもに辞書を引くのを任せた場合でも,「どういう意味だった?教えてくれるかな?」と意味が理解できたかを確認しましょう。子どもの年齢が小さいうちは,親子で一緒に辞書を引くのも良いと思います。
  • 会話の中で出てきた分からない言葉などは意味を教える:毎回「辞書を引きなさい!」と言うのではなく,会話の中で出てきた分からない言葉などは,親が子どもに大まかな意味やニュアンスを教えて良いと思います。辞書からではなく,実際の会話の中から言葉の使い方を学ぶことも,子どもにとっては勉強になります。

ぜひ家庭教育の中で意識してみてくださいね!

 

★インスタグラム始めました!自ら考え行動し人生を切り拓ける子を育てるための家庭教育のノウハウをお伝えしています。

 東大卒業生が教える!効果的な家庭教育(@tada.yoshie) • Instagram写真と動画 

 

★勉強のやり方,成果が出る学習法について,セミナーを開催しています。

f:id:terakinc:20211006133025p:plain

https://reserva.be/terakinc/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=93eJwzNjewtDAHAARdAUM

 

 

stand.fm(音声ラジオ)

stand.fm

YouTube

www.youtube.com

Twitter

twitter.com

イベント情報

https://reserva.be/terakinc

f:id:terakinc:20210923102154p:plain

 

 

【関連放送】

stand.fm

stand.fm

 

【関連記事】

blog.terak.jp

blog.terak.jp