その塾の宿題,本当に必要?

たくさん勉強したからと言って,それに比例して成績が上がるとは限りません。他の塾の宿題の内容を見ると「これは無駄では?」「この宿題をやる時間があるなら,違う勉強をやったほうがいいのに」と思うことがあります。

・すでにその子ができる問題

・できる問題の類似問題

・やり方が分かっている計算問題

これらが宿題で大量に出されていることが少なくありません。数問なら分かりますが,5~10ぺージ宿題になっていることもあります。

集団指導塾の場合,生徒一人一人に応じて宿題内容を調整することは行っていないので,全てやっていかなければなりません

できる問題を繰り返しやるのは時間の無駄

自分のできない問題に絞る→それをできるようにしていくのが勉強の鉄則です。塾の宿題に追われ,こなすのに精いっぱいで,できない問題をできるようになるまでやり込めていない子が多いのが現実です。これではいつまで経っても成績は伸びません。

何のために塾に通うの?

・とりあえず勉強していないと不安だから

・何を勉強していいか自分で考えられないから

・皆と同じ勉強をしていたら安心だから

・親として子どもがとにかくたくさん勉強していたら安心だから

このような理由で塾に通っていないでしょうか。

「自分が苦手な部分を把握する」「できないものをできるようになるまで反復演習する」というように,自分で考えて勉強できるようにならなければ,結局のところ勉強はできるようになりません

塾の宿題に追われ,それをこなすことで,勉強を頑張ったつもりになっていないか振り返ってみてくださいね。

 

★インスタグラム始めました!自ら考え行動し人生を切り拓ける子を育てるための家庭教育のノウハウをお伝えしています。

 東大卒業生が教える!効果的な家庭教育(@tada.yoshie) • Instagram写真と動画 

 

★勉強のやり方,成果が出る学習法について,セミナーを開催しています。

f:id:terakinc:20211006133025p:plain

https://reserva.be/terakinc/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=93eJwzNjewtDAHAARdAUM

 

 

stand.fm(音声ラジオ)

stand.fm

YouTube

www.youtube.com

Twitter

twitter.com

イベント情報

https://reserva.be/terakinc

f:id:terakinc:20210923102154p:plain

 

 

【関連放送】

stand.fm

stand.fm

 

【関連記事】

blog.terak.jp

blog.terak.jp