自信と自己肯定感のちがい/子どもの自己肯定感の高め方

前回の記事で,自信はそれほど必要ないのでは?と書きました。

blog.terak.jp

自信と混同されやすい言葉に「自己肯定感」があります。自信と自己肯定感は何がちがうのでしょうか。

自信と自己肯定感のちがい

自信:自分の能力を信じること

自己肯定感:能力に関係なく自分を信じること

自信がある=自分の能力を信じている状態です。努力して結果を残し,自分の能力を信じていても,自己肯定感が低ければ,もし何かできないことがあったり,スランプに陥ったりしたら,「自分はもうダメかもしれない......」と挫折しやすくなります。

自己肯定感が高い=「どんな自分でもOK」「自分には価値がある」と信じている状態です。何かできないことがあっても,スランプに陥っても,自己肯定感が高ければ,「自分は自分」「自分なら大丈夫」と前向きに捉え,自分のやりたいことをやり続けることができます。

子どもの自己肯定感を高める声掛け・接し方

子どもの自己肯定感を高めるには,「ありのままの自分に価値がある」と子どもに思ってもらうことが大切です。

①子どもの話をよく聞く

「それはおかしくない?」「何でそんなことしたの!?」など,子どもが話している途中で否定せず,最後まで聞くようにしましょう。「お母さん,お父さんは自分の話を聞いてくれるんだ」「何を言っても受け止めてくれるんだ」と子どもは安心します。子どもの話を最後まで聞いた後に,「どうしてそう思ったの?」と質問したり,「こうするのもいいんじゃないかな?」と親の視点を伝えたりしましょう。

②親がジャッジしない

「またできなかったの?」「そんな悪い点数取ってきて」と親が子どもをジャッジしないようにしましょう。毎回,親から点数や結果で評価されると,「勉強ができない自分には価値が無い」「スポーツができない自分には価値が無い」と子どもは考えるようになり,自己肯定感が育ちません。その子なりに頑張っている姿勢が見られれば,「最近,よく頑張っているね」「努力する姿勢が素晴らしいね」と取り組み方や過程を褒めるようにしましょう。

③存在自体を認める

「勉強ができなくても,スポーツができなくても,お母さん,お父さんはあなたのことが大好きだよ」「あなたの存在自体が大切だよ」「生まれてきてくれてありがとう」と子どもに伝えましょう。

つい,子どもの悪い点ばかりが目につき,叱ってばかりいる......という保護者の方もいらっしゃるかもしれませんが,ぜひ①~③を意識してみてくださいね!

 

★インスタグラム始めました!自ら考え行動し人生を切り拓ける子を育てるための家庭教育のノウハウをお伝えしています。

 東大卒業生が教える!効果的な家庭教育(@tada.yoshie) • Instagram写真と動画 

 

★勉強のやり方,成果が出る学習法について,セミナーを開催しています。

f:id:terakinc:20211006133025p:plain

https://reserva.be/terakinc/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=93eJwzNjewtDAHAARdAUM

 

 

stand.fm(音声ラジオ)

stand.fm

YouTube

www.youtube.com

Twitter

twitter.com

イベント情報

https://reserva.be/terakinc

f:id:terakinc:20210923102154p:plain

 

 

【関連放送】

stand.fm

stand.fm

 

【関連記事】

blog.terak.jp

blog.terak.jp