小学生のとき全く勉強しなかった私が中学生以降勉強するようになった理由

私は小学生のとき,全然勉強しませんでしたが,中学生以降はきちんと計画を立てて勉強するようになりました。そうすることで成績が飛躍的に上がり,東大を目指すまでになりました。
 
なぜ急に勉強するようになったんですか」と保護者の方に聞かれることが多いので,共有したいと思います。

勉強をサボったことに対する後悔が大きかった

私は自分の意志で中学受験を目指しましたが,中学受験に向けた勉強を全くしませんでした。
 
合格するためには,きちんと勉強しなければいけないことは,小学生なりにわかってはいました。しかし,遊びたい盛りで,自分の部屋でも勉強せずに漫画を描いたり,手芸をしたりして,とことん勉強をサボりました。
 
周りの子は中学受験に向けて頑張っているのに,私は全く勉強しなかったので,成績は下がる一方でした。とうとう小6秋の模試で合格判定F判定を叩き出し,「このままでは本当にまずい!」と気づきました
 
算数・国語のみが受験教科の場合は,小6秋からでも必死に頑張れば間に合うかもしれませんが,私が志望する同志社国際中学校は,算数・国語・理科・社会の4教科が必要でした。やるべき内容が多すぎて,全ての範囲を一通り学習するのは到底不可能でした。「もう間に合わない!」「もっと早く勉強しておけばよかった」と私は心底後悔しました。

全範囲を網羅できなくてもできる限り勉強して挽回しよう,勉強した範囲は必ずできるようにしよう,入試当日に1点でも多く得点できるようにしようという心意気で,小6秋からは無我夢中で頑張りました。


秋~冬に学習した内容が,奇跡的に入試本番で多く出題され,何とか滑り込みで合格できましたが,「もっと早く勉強しておけば,こんな大変な思いはせずに済んだなぁ」「中学校入学後は,きちんと計画を立ててコツコツ勉強しよう」と自分自身に誓いました。これが私が計画的に勉強するようになったきっかけです。

とことんサボらせてみるのも悪くない

子どもの勉強に対するやる気が起きないとき,「勉強しないと手遅れになるよ」ということは伝えつつも,あえて見守るのも手かもしれません。私のように,「勉強しないと後でこんな大変な目に遭うんだ!」と辛い思いをして初めて,実感を伴って理解できる子は少なくないと感じます。
 
嫌がる子どもに無理やり勉強をさせても,その状態がズルズル続いてしまいますので,あえて失敗を経験させ,そこから子どもに学ばせるのも効果的です。
 
そして失敗はなるべく早いうちに経験してもらいましょう。私は中学受験=小学生という早い段階で大きな後悔を経験したので,中学生以降,学びを生かすことができましたが,失敗するタイミングが遅いと,挽回が難しくなります
 
大学受験で失敗するより,高校受験で失敗したほうが良く,高校受験で失敗するより,中学校の定期テストで失敗したほうが良いです。もちろん中学生で失敗するより小学生で失敗したほうが,学びを生かせるタイミングが早くなります。
子どもに失敗を経験させるのは悪いことではありません。ぜひ失敗から学び,その後の人生に生かしてもらいましょう

家庭教育・学習のコンサルティングを実施しております。

学習法のアドバイス,お子様にあった教材のご提案をしたり,話し合って学習計画を立てたり,毎日計画通りに学習が進められているか講師がチェックしたり,二人三脚で教育や学習を改善していきます。

ご興味がある方は,受講相談(無料)よりお気軽にご相談ください。

profile.ne.jp

 

★著者プロフィール

profile.ne.jp

 

【関連記事】

blog.terak.jp

blog.terak.jp

 

【関連放送】

stand.fm

stand.fm