『やり抜く力』から学ぶ家庭教育~5.効果の高い学習方法とは

人生において成功できるかどうかは,「才能」ではなく,「やり抜く力」の有無に左右されると言われています。『やり抜く力――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける』(アンジェラ・ダックワース著/ダイヤモンド社)を読み解きながら,「やり抜く力」について考察を深めます。

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

 

 上達する人としない人

「やり抜く力」が強い人は,普通の人よりも,一つのことにじっくり取り組むことができ,それは長所であるように思われます。一方で,同じように長時間一つのことに取り組んでいても,中程度のレベルにとどまっている人もいます。両者の違いはどこにあるのでしょうか。

成果の出る練習の法則

エキスパートたちの練習時間が並外れて多いわけではなく,練習の仕方が他とは一線を画すると筆者は述べています。具体的に,エキスパートたちは以下のような方法で練習を行います。

1.ストレッチ目標の設定:得意なところを伸ばすのではなく,弱点の克服に努める
2.集中し目標達成を目指す:「できること」「まだできないこと」を明確に把握する
3.繰り返し練習する:「できないこと」がすんなりできるようになるまで練習する

4.新たなストレッチ目標の設定:2→3→4を繰り返す

成果の出ないNG学習法

ここで子供の教育や学習について考えてみましょう。学習面で問題を抱えている子供は,上記練習法から外れた方法,すなわち以下のような方法で,学習を実施している場合が多いです。

1.目標がない:どうなりたいから,その課題に取り組むのか明確でない
2.集中していない:勉強時間が過ぎるのを待つだけ,その課題さえこなせばよいと思っている,「できること」「できないこと」を明確に区別できていない
3.弱点から目を背ける:「できないこと」を避ける,「できること」ばかりやる

子供がこのような状態であれば,エキスパートの練習法に近づくよう,周囲の大人によるサポートが望まれます。

子供のために親ができること

では,具体的にどのようなサポートをすればよいのでしょうか。

効果的な学習法について話す

「効果の高い学習法」と「効果の低い学習法」について説明する,優秀な人たちは能力が高いのではなく鍛錬により技術を磨いていることを伝える,スポーツ選手のすごいパフォーマンスも,裏で何時間も大変な練習に取り組み,失敗に苦しみながら頑張っていることを伝えると,子供たちの成績に向上が見られたそうです。

子供たちの考え方は変えられると実証されているので,「話しても無駄」「言っても分からない」と決めつけずに,お子様と話し合う機会を設けてみてください。

「習慣」を付ける

自然と学習や練習に取り掛かれる習慣を付けることも有効です。毎日,同じ時間,同じ場所での「習慣」をつくれば,ルーティーン化され,大変なことにも取り組みやすくなります。

〔......〕毎日同じ時間に同じ場所で「練習」を続けていると、最初にうちは「さあ、始めなくちゃ」と意識しなければできなかったことが、いつのまにか自動的にできるようになる。

「毎日夜8時から,勉強部屋で,必ず勉強する」など,約束事を決めましょう。そして例外なく,お子様に必ず約束を守ってもらってください。約束を破った場合は,厳しく叱り,甘えを許さないようにしましょう。そうすれば,次第に「習慣」が身に付いてくるはずです。

努力の成果が出ると高揚感が癖になり,努力をすること自体が好きになる可能性が高いので,お子様が一歩踏み出せるよう,ぜひ保護者様が導いていただければと思います。

☆「やり抜く力 GRIT(グリット)」教育セミナーを開催しています。

www.at-s.com

 

 

 

【関連記事】

blog.terak.jp

blog.terak.jp

blog.terak.jp