2023-01-01から1年間の記事一覧
成績が上がらないからと言って,塾の授業数を増やすご家庭があります。しかし実際のところ,授業数を増やしても,成績が上がらないことがほとんどです。 なぜかというと,成績を上げるためにはアウトプット(=自分で問題を解くこと)が大切だからです。 塾…
「ここはミスだったから」「本当はできたんだよ」というようにミスを軽くとらえている子どもが少なくありません。しかし,受験においてこのような姿勢は命取りです。 受験では,1点の差に何十人もがひしめき合っています。1点でも合格点に足りないと,不合格…
先日,とある中学校でキャリア教育の授業を行いました。その際に中学生から様々な質問をいただきました。同じような疑問を持たれている方もいるかもしれないので,ブログでも回答をまとめておきたいと思います。 今回の質問 小さいときの将来の夢は何でした…
とある中学校でキャリア教育の授業を担当させていただくことになりました。せっかくなら,生徒さんたちにとって有意義な時間になるといいなと考え,私のプロフィールを見ていただき,事前質問を募集しました。 たくさんの質問をいただき,感激したのと同時に…
『仕事ができる人はやっている!他人との「コミュニケーション障害」を克服する方法』という興味深い記事を見つけました。https://www.lifehacker.jp/article/2311_book_to_read-1352/ 本記事では,仕事ができるようになるために必要なコミュニケーション力…
来月とある中学校でキャリア教育の授業を担当させていただくことになりました。せっかくなら,生徒さんたちにとって有意義な時間になるといいなと考え,私のプロフィールを見ていただき,事前質問を募集しました。 たくさんの質問をいただき,感激したのと同…
最近,中学3年生の生徒さんの保護者の方から,進路についてご相談を受けました。「子どもが高校を卒業したら働こうとしているけれど,親としては大学まで行った方が良いと思う」「でも,子どもにどう伝えて良いかわからない」とのことでした。 高卒・大卒の…
勉強する≠知識を丸暗記する 勉強する=知識を丸暗記することだと思っている方がいます。子どもに細かな知識を覚えさせる親や,自分が知っている知識をひけらかす子ども(大人)もいます。 しかし今の時代,Webで検索すれば,ほとんどのことがわかります。細…
入試がすぐそこまで迫ってきて,不安や焦りを感じている生徒さんが増えてきています。入試に関係なく,普段からプレッシャーに弱かったり,自信がなかったりして悩んでいる方もいるかもしれません。今回は,そのような心理的なストレスを力に変える方法につ…
これまで色々な生徒さんを指導してきて,宿題への取り組み方が,授業態度や意欲,自信に関係していると感じます。 宿題をきちんとやってきたときは,「宿題やってきました!」と笑顔で自ら報告し,授業に積極的に参加するのに対し,宿題をやってこなかったと…
〇〇に入る言葉は...... 生活面で〇〇ができない子は,勉強もできません。〇〇に入る言葉は「片付け」です。 片付けができない子は,身の回りの物や持ち物の管理ができません。勉強をしようとしても,次のような問題が生じてしまいます。 家で勉強する際,問…
「子どもが知らない言葉が出てきたとき,紙の辞書を引かせた方がいいですか」「電子辞書でもいいでしょうか」「親が説明したほうが効果的ですか」というご質問をいただくことがあります。それぞれにメリット・デメリットがあるので,状況やお子様の様子に応…
家庭教育で子どもの良い点に目を向け,それを伸ばしていくことで,将来子ども自身が納得のいく人生を歩みやすくなります。しかし,保護者様の中には「うちの子には良いところが本当に無いんです」「何の才能もありません」と言う方がいらっしゃいます。本当…
「子どもの気分にムラがあって,勉強できる日とできない日があります」「毎日同じ時間,勉強したほうが良いですか?」というご質問を受けることがあります。 結論から言うと,毎日同じ時間勉強できなくても構いません。 特にお子様が小学校低学年の場合,ま…
いつもご覧いただき、ありがとうございます。体調不良のため、本日ブログお休みします。来週から再開したいと思いますので、よろしくお願いします。
受験生を指導してきて,毎年受かる子・落ちる子を見てきました。受かる子と落ちる子は何が違うのか,どうすれば合格確率を上げられるのか,今回はチェック項目を5つご紹介します。 ①丸付け・やり直しをきちんとしているか 何度も記事でお伝えしていますが,…
9月3日(日)にジュンク堂書店難波店で『日本語と英語くらべてわかる中1・中2・中3英文法』(多田淑恵 著/ フォーラム・A)の刊行記念トークイベントを開催しました。 拙著『日本語と英語くらべてわかる中1・中2・中3英文法』を「本日の1冊」として置い…
受験が近づいてくると,「このまま勉強すれば合格しますかね!?」「このまま行くと落ちますよね......」というような質問をいただくことがあります。 12月頃になれば,合格する子・落ちる子のちがいが顕著に表れてきますが,今の時期はまだ挽回可能です。た…
大学時代から塾講師のアルバイトをしてきて,現在は教育事業を立ち上げ,様々な先生や生徒さんを見ていますが,「この指導は良くないな」と感じることがあります。 それは「先生が自分の知識を教えることを目的にしている」「教科書通りの授業を行うことをゴ…
Webメディア「ソクラテスのたまご」にて,子どもの自己肯定感を高める声掛け・接し方に関する記事を執筆させていただきました! 子どもを叱ってばかりという方,子どもの褒め方・叱り方がわからないという方,ぜひご覧ください!下記リンクより記事をお読み…
8/5(土)・6日(日)に,英文法ドリル著者が教える!英語学習お悩み相談会@BOOKアマノ布橋店を開催しました。 ※夏期講座やイベントで忙しく,家庭教育の記事を書く時間が取れなかったので,イベント開催のご報告で失礼いたします......! お一人お一人のお…
調べたらすぐに正しい漢字がわかり,PCで文章を書くことも多いこれからの時代,漢字の学習はもう必要ないのでしょうか。保護者の方から,「これからはあまり漢字の学習は必要ないですよね」というような質問をいただくことがありますが,私は漢字の学習はこ…
英語学習に幼少期から取り組んでも意味がない!? 幼少期から英語学習に取り組んでも,中学校で本格的に英語学習を取り組み始めた子に追い抜かれてしまう......というのはよく聞く話です。 私も周りの東大生も,幼少期から英語学習に取り組んできた子は少な…
8/5(土)、6(日)にBOOKアマノ布橋店さんで、出版記念イベントを開催します! <こんなお悩みありませんか?> 子どもに何歳から、どのような英語学習をさせたらいいか悩んでいる。 英語ができるようになりたいけれども、何から手を付けていいかわからない…
フォロワーの方から,「小学生のころ,習い事は何をしていましたか?」というご質問をいただいたので,お答えしたいと思います。 【小学生の頃の習い事】 ①ピアノ(3歳〜高3まで) ②そろばん(小4〜小5まで) ③学習塾(小4〜中3まで/高校以降は塾・予備校通…
これからの時代,色々な職業がAIに取って代わられると言われています。AIは指示された仕事を正確にこなすことができます。したがって,言われたことができるだけの人材は今後淘汰されていくでしょう。AIに何を指示するのか,何のためにどのようなものを作る…
「子どもにどこまで勉強を任せるべきかわからない」「子どもに勉強を任せ始めたけれども,上手く行っているか不安」という保護者の方もいらっしゃるでしょう。 勉強を全て子どもに任せれば良いというわけではなく,上手く行っていないときは,保護者の方がサ…
この度,『日本語と英語 くらべてわかる 中1・2・3英文法』(多田 淑恵 著/フォーラム・A)を執筆し,出版させていただくことになりました。 ※Amazonのリンクを貼りますが,書店さんで実物をご覧いただき,お買い求めの際はぜひ書店さんでご購入いただけま…
生徒さんを指導していて,「成果が出ないやり方で勉強してしまっているなぁ」と感じることが少なくありません。 成果が出ないやり方で勉強に取り組んでも,成績が上がらないので,時間がもったいないです。「こんなにやってるのに,なんで成績が上がらないの…
生徒さんを指導していると,「そんなの学校で習っていない!」と言う子がいます。確かに,市販の教科書や参考書と,学校の授業で習う順番が異なることはあります(=本当に学校で習っていない)。 しかし,学校ですでに習っている範囲であっても,「そんな問…