進路設計

中学受験と大学受験で求められる力の違い

中学受験と大学受験では求められる力が違います。中学受験の勉強が間に合わなかったとしても,子どものやる気と努力次第で道は開けます。

東大卒業生が考える日本の教育の問題点とは?学歴があっても幸せになれるとは限らない!?

私は受験競争を勝ち抜いて,東京大学に合格し,卒業後,社会に出ましたが,日本の教育について思うところがあります。 それは,日本の教育制度の延長上に,幸せな人生がないかもしれないということです。 「一所懸命に勉強し,良い成績を取ってレベルが高い…

将来の夢が決まったきっかけ、どのくらいまでに将来の夢を決めておくのがいいのか

先日,とある中学校でキャリア教育の授業を行いました。その際に中学生から様々な質問をいただきました。同じような疑問を持たれている方もいるかもしれないので,ブログでも回答をまとめておきたいと思います。 今回の質問 小さいときの将来の夢は何でした…

中学2年生からの質問「自分を信じるためにはどうすればいい?」

来月とある中学校でキャリア教育の授業を担当させていただくことになりました。せっかくなら,生徒さんたちにとって有意義な時間になるといいなと考え,私のプロフィールを見ていただき,事前質問を募集しました。 たくさんの質問をいただき,感激したのと同…

高卒・大卒のちがいを子どもにどう説明する?【進路相談・設計】

最近,中学3年生の生徒さんの保護者の方から,進路についてご相談を受けました。「子どもが高校を卒業したら働こうとしているけれど,親としては大学まで行った方が良いと思う」「でも,子どもにどう伝えて良いかわからない」とのことでした。 高卒・大卒の…

\東大卒の私の場合/小学生のころ,習い事は何をしてた?

フォロワーの方から,「小学生のころ,習い事は何をしていましたか?」というご質問をいただいたので,お答えしたいと思います。 【小学生の頃の習い事】 ①ピアノ(3歳〜高3まで) ②そろばん(小4〜小5まで) ③学習塾(小4〜中3まで/高校以降は塾・予備校通…

AI時代に必要な家庭教育とは?

これからの時代,色々な職業がAIに取って代わられると言われています。AIは指示された仕事を正確にこなすことができます。したがって,言われたことができるだけの人材は今後淘汰されていくでしょう。AIに何を指示するのか,何のためにどのようなものを作る…

受験勉強が間に合うか不安になったら確認してほしいこと

「今から受験勉強をして間に合うでしょうか」という質問をよくいただきます。このような不安を感じたときには,次のことを確認してください。 ①過去問の難易度・出題傾向 ゴールが分からなければ,ゴールに到達できるか分からず不安になってしまいます。まず…

勉強は量より質が大事?

先日,学校の先生とお話ししていて「最近の子ども・親はとにかく早く成果を求める」という話になりました。私自身,「勉強のコツを教えてください」「どうやったら勉強ができるようになりますか」「早く覚えるにはどうすればいいですか」など,お子様や保護…

学生時代に勉強しておいて良かったと感じること

受験知識は社会で役に立ちませんが,懸命に勉強した経験自体はとても価値があったと私は思っています。今回は「学生時代に頑張って勉強しておいて良かった!」と感じることについて書きたいと思います。 ① 自分で何とかする力が身に付いた 分からないことは…

将来子どもが社会で活躍できるように〇〇を伸ばそう

「子どもが将来社会で活躍できるようになるには,どのような家庭教育をしたら良いんだろう」とお悩みの保護者様もいらっしゃると思います。子どもが将来社会で活躍するためには,好きなこと・得意なことをとことん伸ばすことが大事です。 現在,社会で活躍し…

予備校に行かなくても東大・京大に合格できる?

どの高校に行くかがとても大切 予備校に行かなくても,東大や京大に合格できるかどうかは,どの高校に進学するかで決まると言っても過言ではありません。 授業で大学受験対策をしてくれる高校,学校の先生が手厚くサポートしてくれる高校の場合は,予備校に…

中学受験の意外なメリット

中学受験を経験した子は,合否に関係なく,その後大きく伸びることが多いなと感じます。(周囲がうるさく言って無理やり受験させた場合は別です。) 今回は中学受験のメリットについて考えてみたいと思います。 壁を乗り越える経験ができる 一つのことを続け…

小学3年生までにやってほしい3つのこと

勉強させる?遊ばせる? 本テーマについては,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm 「小学校低学年で何をしておけばいいんだろう?」「もっと勉強をさせた方がいいのかな?」「いや,遊ばせるべき?」と疑問に感じていらっしゃる保護者の方も多…

実際のところ,東大に入るにはどれくらいの能力が必要なのか?

東大や京大に入るのに,人並外れた才能は必要ない! 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm 「東大や京大に入ることが良いことだ」「目指すべきゴールだ」とは私自身考えていませんが,世間の誤った認識・誤解を解きたいと思い…

習い事も勉強も! 「何をやるか」より「どうやるか」が大事

「あの問題集もやらせた方がいい?」「あの習い事はどう?」 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm「お友達がこの問題集がいいって言っているのですが,うちの子もやった方がいいでしょうか?」「東大生は幼少期にピアノをや…

【子どもが習い事を辞めたいと言ったとき】○○すればやり抜く力が高まる

辞めさせる?それとも続けさせる? 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm 子どもが習い事を辞めたいと言ったとき,どうすれば良いのでしょうか。辞めさせてもいいのでしょうか?それとも続けるように言うべきでしょうか? 何…

子どもに○○があるかで受験の合否が分かる!家庭で気を付けたいこと

受験の合否は1~2か月前からある程度分かる 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm 自分が子どものとき,先生が「受験に受かる子と落ちる子は事前にわかるよ」と言うのを聞いて「なんでわかるのかな?本当かな?」とずっと思っ…

受験において本当に「子どもの成績=親の責任」なのか?

「子どもが問題を解けない=親の責任」ではない 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm 受験について「親子一丸になって取り組まなければ......」「親子で一緒に乗り越えるもの」という考え方があると思います。確かに要所要所…

「受験まであと〇ヶ月だから頑張ろう!」という声掛けは危険?

「受験まであと〇ヶ月だから頑張ろう!」=「受験がゴール」となりがち 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm 保護者の方は子どもに何とか頑張ってほしくて「受験まであと〇ヶ月だから頑張ろう!」という声掛けをするかもしれ…

子どもに何でも自分で決めさせていますか?親が決めると〇〇な大人になる

親が子どものことを何でも決めると「責任感のない大人」になる 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm 親が子供の代わりに何でも決めてしまうと「分からない!」と言って考えるのを放棄したり,親に何でも「どうすればいいかな…

他の子と比較して叱るより,子どもの得意なことをとことん伸ばそう

得意なことを突き詰めた方が将来社会で活躍できる 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm スタンドエフエムで「子どもの苦手なことについて,つい他の子と比較して感情的に叱ってしまう」というご相談をいただきました。このよ…

【自ら考え学ぶ子に育てるために】小学校低学年でやっておきたいことや気を付けたいこと~声掛けや勉強,習い事など

自ら考え学ぶ子に育てるために,小学校低学年でやっておきたい家庭教育や気を付けたいことについてご紹介します。本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm ①無理に難しい勉強をさせない 学校の勉強は基礎的な内容なのできちんと…

高校での勉強は必要か?ドイツの教育制度との比較など

高校での勉強は社会で役に立たない!? 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm スタンドエフエムで次のような質問をいただきました。 確かに高校での学習内容は,小学校・中学校でのそれと比べて専門性が高く,学んだ知識・考…

「~しなさい」と言うのではなく,子ども自ら気づけるように導こう

子どもが自ら気づけば行動が変わる 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm 教室に通ってくださっている生徒さんの中に,計算ミスが多い子がいました。ホワイトボードに大きく筆算を書いて,「前のホワイトボードで計算してみな…

塾に行くより家庭教育が大事な理由

家庭教育は子どもの土台を形成し,将来を左右する 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm 家庭教育はとても大事なテーマです。だからこそ私は保護者様向けに情報発信していますが,今回はその理由についてお伝えしたいと思いま…

子どもが何かできないとき「頑張りが足りない!」という発想をやめよう

頑張りたくても「頑張り方」が分からない 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm 子どもが何かできないとき,「頑張りが足りないからだ」と考え,「もっと頑張りなさい!」と声掛けする方がいらっしゃるかもしれません。 しか…

好きなことも勉強も極めるために!時間の感覚を養おう

目標達成のために計画立案・実行が大切 本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。 stand.fm 何か目標を立てたら,それを達成するために,「何をいつまでにやればいいかな」「自分はこれができるようになるためにどれくらいかかるかな」と計…

<浜松西中・公立中高一貫校 受験対策>作文問題の考え方・答案作成のコツを学ぼう

「作文問題が苦手で悩んでいる」「自分の答案内容で得点がもらえるか分からない」「作文テーマによって書けたり書けなかったりする」とお悩みの方,考え方や書き方のコツを学んでみませんか。過去問演習を通して,どのようなテーマが出題されても対応できる…

勉強を「やらせる」と子どもは勉強嫌いになる~『「超」勉強力』から学ぶ家庭教育⑩

『「超」勉強力』(中野信子, 山口真由 著/プレジデント社)をもとに,効果的な家庭教育について考えます。 「超」勉強力 作者:中野 信子,山口 真由 発売日: 2020/05/22 メディア: Kindle版 「義務としての学び」だけではこれからの社会を生き抜けない 前回…