『Learn Better――頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ』(アーリック・ボーザー著/英治出版)をもとに,効果的な学習法について探ります。

Learn Better――頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ
- 作者: アーリック・ボーザー,月谷真紀
- 出版社/メーカー: 英治出版
- 発売日: 2018/07/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
スキル・知識向上のステップ
『Learn Better――頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ』(アーリック・ボーザー著/英治出版)では,スキルと知識を向上させる確かな手法について紹介されています。それは,数学や読書,生化学に限らず,ゲーム,ピアノ演奏,手編みセーターづくりなど,どんなものにも共通します。
スキルや知識を学ぶ過程について,本書では7つ述べられていますが,今回は前半の3つをご紹介します。
1. 価値を見出す
学びたいと思わなければ学ぶことはできない。専門知識を習得するには、そのスキルや知識に価値があるとみなさなければならない。さらに、意味づけを行わなければならない。学習とはすなわち対象の意味を知ることである。
子どもの学習について考えてみると,「勉強には何の価値があるのか?」「なぜ数学を勉強しなければいけないのか?」ということについて,子ども自身に価値を見出してもらうことが大切だと言えます。
2. 目標を設定する
知識を習得する初期の段階においては、集中が重要だ。何を学びたいのかを厳密に見きわめて、目的と目標を設定しなければならない。
「ここまではきちんとできているね!」「カタカナが間違いやすいから気を付けよう」「次のドリルではカタカナの間違いに注意して,80点以上を目指そう」など,周囲が子どもにフィードバックをして,目的意識を持たせることも効果的でしょう。
3. 能力を伸ばす
練習にも、他人と差がつく力をつけられるようなものがある。学習のこの段階では、スキルを磨き、パフォーマンスを向上させるためにそのことに特化した手段を講じる必要がある。
学習に長時間取り組めば,結果が付いてくるとは限りません。目標を達成するための効率的な学習法について,以下の過去記事で詳しくご紹介しましたので,ぜひご覧ください。
☆保護者様向け教育セミナーを開催します
☆保護者様向けオンラインサロンはこちら