通信教育,学習塾(集団指導塾・個別指導塾),家庭教師のいずれにおいても,良いところと注意すべきところがあり,子供によって最適な教育サービスが異なるというのは,以前記事でご紹介した通りです(詳細は以下の記事をご覧ください)。
今回は,通信教育,学習塾,家庭教師等の既存の学習支援とは一線を画す,新しい教育サービス「自律学習トレーニング」についてご紹介します。
自律学習トレーニングの特色とは?
以前,通信教育,学習塾(集団指導塾・個別指導塾),家庭教師を,以下の軸に沿って評価しました(詳細は上の過去記事をご覧ください)。
1.授業のパーソナライズ度:子供に合った教育を受けられるか?
2.先生の指導・アドバイス範囲:家庭教育・学習まで相談に乗ってもらえるか?
3.先生との関係性:先生からモチベーションを得られるか?
4.授業時間・場所の自由度:好きな時間に/場所で授業を受けられるか?
5.料金
6.周囲と競い合う雰囲気
上記1.~5.に全てにおいて,自律学習トレーニングは高い価値を発揮します。
すなわち,自律学習トレーニングとは,
1.授業のパーソナライズ度が高く,子供に合った教育を受けることができ,
2.先生の指導・アドバイス範囲が広く,家庭教育・学習の相談に乗ってもらうことができ,
3.先生との関係性が密で,生徒は先生からモチベーションを得ることができ,
4.授業時間・場所の自由度が高く,好きな時間に/場所で授業を受けることができ,
5.料金もリーズナブル
という教育サービスです。
※「6.周囲と競い合う雰囲気はどうなの?」と思われた方へ
テラックではそもそも「周囲と競い合う雰囲気」は教育において重要な要素ではないと考えています。詳細は後述します。
自律学習トレーニングって何をしてくれるの?
365日,専任アドバイザーが毎日,生徒の学習成果物をオンラインでチェックします。学習量や進め方,学習計画,学習方法(ノートの取り方・問題集の使い方)について,アドバイスします。
もっと詳しく説明しましょう。
1.準備
予め決めた学習計画から,一日あたりのタスクを割り出し,オンラインタスク管理ツールに登録します。
例えば「10月中に問題集を一冊終わらせる」→「10月8日は16~18ページを解く」という内容をタスクとして登録しておきます。
※この作業は最初,アドバイザーが行いますが,お子様が自力で学習を進められるようになってくれば,ご自身で行ってもらいます。
2.生徒が毎日やること
提出期限時刻までに,生徒は問題集・ノートの写真を撮影し,オンライン上にアップロードします。
23時がその生徒の提出期限時刻だとすると,10月8日23時までに問題集16~18ページの問題集・ノート写真をアップロードすることになります。
3.アドバイザーがやってくれること
① 生徒に対するアドバイス
毎日,問題集・ノートの写真をオンライン上でチェックし,必要に応じてアドバイスを行います。
学習範囲を間違えていないか,丸付け・やり直しをきちんと行っているか,見やすいノートを作成できているか等,生徒の状況・理解度に応じたチェック・コメントを行います。
進捗状況を見ながら,適宜,学習計画の変更も行います。学習量の増減や教材選びに関するアドバイスも実施します。
② 保護者様に対するアドバイス
タスクがたまってきている場合や学習状況が良くない場合などは,保護者様に必要なアクションをお伝えします。
たとえば「お子様がタスク内容を勘違いされているようなので,指摘をお願いします」,「学校の授業をきちんと聞けているか,お子様・学校の先生に確認してみてください」,「問題の解説は保護者様が行わず,お子様より直接,学校や塾の先生に聞いてもらってください」など,家庭教育に関するアドバイスを行います。
どんな効果があるの?
受講者様から実際にいただいている声は,次の通りです。
1.お子様に見られる変化
- 親が言わなければ勉強しなかった子供が,自分から毎日タスクを確認して勉強するようになったので,驚いています。しかも自分でノートや問題集の写真撮影・アップロードまでやっています。
- 行き当たりばったりで,気分によって勉強したりしなかったりしていた子供。最近では,2~3ヶ月先を見据えて学習目標を設定し,自分で日々のタスクを割り出して学習を続けています。
- 先生にアドバイスをもらって,学習のコツが掴めてきたようです。これまで丸付けをせず放置したり,やり直しをせず同じ間違いを繰り返していましたが,毎日先生から指摘されることで,丸付け・やり直しが習慣化してきました。
2.保護者様に見られる変化
- ノート・問題集の写真がオンライン上で確認できるようになっているので,何をどれくらい学習したか,親が見ても一目で分かり,とても安心です。
- 先生と子供のコメントやり取りを確認すると,子供のやる気の引き出し方(励まし方や褒め方,指摘の仕方)が分かってきました。
- 「今日は勉強したの!?」「こんなやり方じゃ勉強したことにならない!」など,子供と口論になったり,否定的な声掛けをしたりすることが減りました。
- これまで,親が問題の解説をしたり,子供の勉強に関与し過ぎだったと分かりました。今は,子供に口を出す前に,まず先生にオンライン上で質問して,適切な対処法を聞くようにしています。子供にどのように接していけばいいか,以前より理解が深まり,また子供を見守ることができるようになってきました。
なぜそんな効果があるの?
自律学習トレーニングでは,その名の通り,お子様が自律して学習できるようになることを目的としています。
以前,自律に必要な下記4つの要素をお伝えしましたが,自律学習トレーニングではまさにこれらにアプローチしていきます。
1.現状を把握できる
2.目標を設定できる
3.目標達成方法=対策を考えられる
4.対策を実行できる
自律化の詳細については,以下の過去記事をご覧ください。
自律学習トレーニングが,それぞれの要素にどのように作用するのか,詳細についてご説明します。
1.現状を把握できる
毎日,オンラインで学習成果物の写真をアップロードしていきますので,学習状況が明確に把握できます。
学習している気になっているけど実はあまり進んでいない,何の学習がどこまで進んでいるか分からないという事態を防ぐことができます。
2.目標を設定できる
アドバイザーが,達成可能な目標を設定するお手伝いをします。毎日,学習物をチェックし,状況を詳細に把握しているからこそ,お子様に合った学習目標のご提案が可能になります。
無謀な目標を立てて達成できず,やる気が損なわれてしまったり,逆に目的意識を持たず何となく気分で学習したりしなかったりするという事態を防ぐことができます。
3.目標達成方法=対策を考えられる
どうやったら目標を達成できるか,アドバイザーがお子様に考えるきっかけを提供します。
「その学習方法で身に付いているの?」「丸付け・やり直しをしないと,同じ間違いを繰り返すよ」「一度暗記しただけで完全に覚えられるの?何回に分けた方が良いのでは?」など,学習方法や計画について,目標達成に向けて改善したほうが良い箇所をお伝えします。
4.対策を実行できる
目標達成方法=対策がきちんと実行できているか,学習成果物を毎日アドバイザーが見て,確認を行います。
誰しも,一度指摘されただけでは,実行に移したり改善したりするのは難しいものです。「また丸付け・やり直しができていないよ」など,以前のアドバイスを守れていないようであれば,リマインドして,やり直し→写真を再提出していただきます。
アドバイスをお伝えしても,お子様が行動に移さなければ,効果は期待できません。自律学習トレーニングでは,単にアドバイスをお伝えするだけでなく,そのアドバイスがきちんと実行されているかというところまでチェックを行います。
そして,上記4つの要素にアプローチするにあたって,保護者様にサポートいただきたい部分やその内容についても,アドバイザーが適宜お伝えしていきます。
通信教育,塾,家庭教師と比べてどうなの?
下記6つの軸に沿って,自律教育トレーニングの特色をお伝えしていきます(通信教育,集団指導塾,個別指導塾,家庭教師の特色については,以下の記事をご覧ください)。
1.授業のパーソナライズ度:子供に合った教育を受けられるか?
自律学習トレーニングのパーソナライズ度は非常に高いです。
決まったカリキュラムや教材はなく,お子様の理解度や学習状況によって,アドバイザーが最適な学習内容をご提案していきます。
もちろん,学校や塾の教材をご使用いただくことも可能です。
2.先生の指導・アドバイス範囲:家庭教育・学習まで相談に乗ってもらえるか?
自律学習トレーニングの指導・アドバイス範囲は非常に広範です。お子様の自宅学習方法から,保護者様の声掛け方法まで幅広くサポートします。
お子様が自律学習できるように,家庭学習・教育にまで踏み込んでアドバイスを行います。
3.先生との関係性:先生からモチベーションを得られるか?
自律学習トレーニングの場合,アドバイザーとお子様の関係性は非常に密です。
毎日オンライン上でやり取りを行うため,また一人のアドバイザーが長期的・継続的に一人のお子様をサポートするためです。
お子様の学習状況が良くなっていれば「前よりここが出来るようになったね!すごい!」と褒めたり,逆に進捗が良くなければ「どうしたの?今日はあまり進まなかったかな」とコメントしたり,日々,お子様のモチベーションを維持・向上させるようなコミュニケーションが行われます。
4.授業時間・場所の自由度:好きな時間に/場所で授業を受けられるか?
自律学習トレーニングにおいて,お子様は好きな時間・場所で学習することができます。毎日,決まった提出期限時刻に間に合うように,学習を終わらせ,写真をアップロードすれば大丈夫です。
アドバイザーからのコメントやタスクが無事完了になっているかは,お子様自身で翌日にチェックを行っていただきます。やり直しが必要な場合は,再度取り組み,写真をアップロードしてもらいます。
5.料金
現時点で,自律学習トレーニング料金は月額32,400円です(今後値上げする可能性があります)。
毎日,学習進捗を見える化でき,家庭学習・教育にまで踏み込んだアドバイス,さらにきちんと実施できているかフォローしてもらえる......というサービス内容を考えると,月額32,400円はリーズナブルではないでしょうか。
また,最終的に自律学習ができるようになると,塾が不要になります。塾に行かなければ勉強できない,親が言わなければ勉強できないという状況から脱し,自分で目標を設定し達成できるようになります。
すなわち,自律学習が可能になるということは,単純に一人で勉強ができるようになる・成績が上がるだけでなく,社会を生き抜く力や人生を切り開いていく力が高まるということを意味します。
将来的に塾が不要になる,社会で活躍することができるという効果に対して,月額32,400円の投資をしているとお考えください。
6.周囲と競い合う雰囲気
自律学習トレーニングでは「周囲の生徒さんと競い合う雰囲気」というのはありません。テラックではそもそも,「周囲と競い合う雰囲気」を重視していないためです。
集団指導塾に行けば,周囲と競い合う雰囲気は味わうことができます。そうでなくても,受験前は自然とそのような雰囲気を体験することになるでしょう。
しかし,塾や学校で周囲と競い合う雰囲気を味わって,勉強した気になっても,自宅学習がきちんとできていなければ成果は表れません。塾や学校の授業だけで満足して自宅学習が疎かになっている,すなわち復習がしっかりできていなかったり,とりあえず宿題を終わらせるだけになっていて,間違いを放置しているという状況に陥っている子供はかなり多いです。塾に行っていて,子供もやる気がないようには見えないけれども,成績は一向に上がらない......という事態に陥ります。
周囲と競い合う雰囲気を味わうことよりも,目標達成に向け対策をきちんと立てられていること,そしてその対策を実行できること=自分で必要な学習ができること,自律学習の方がはるかに大切なのです。
以上,自律学習の重要性や,自律学習トレーニングの概要と魅力をお伝えしました。
次回記事では,よくあるご質問にお答えする形で,自律学習トレーニングの内容や効果について,より詳細にご紹介する予定です。
※10月第2~3週頃に,自律学習支援サービスを1ヶ月間無料で体験いただけるイベントを告知予定です。ぜひブログを覗いてみてください。
お子様が自律学習できているか,講師による診断を受けてみませんか?
お子様の学習状況・理解度や思考の癖を分析し,今後の対策・ご家庭で実践できる取り組み等をご提案します。お申し込み・お問い合わせは下記リンクよりどうぞ。
関連記事リンク一覧