今すぐ止めて!子どもをダメにする甘い親の言動

こちらのテーマについて,スタンドエフエムでお話ししたところ,再生回数が多かったため,ブログでも記載いたします。

stand.fm
厳しい親と甘い親なら,甘い親の方が子どもにとって良くないと思います。ここで言う厳しい親というのは,頭ごなしに怒ったり,親の意見を押し付けたりする親ではなく,ルールや約束に厳格で必要な叱ることができる親のことです。

このような厳格な親だと,子どもは親の発言を聞いて気づきを得られます。甘い親は見方によっては優しいと言えるのかもしれませんが,長期的に見て子どものためになりません

具体的にどのような親の言動が良くないのか,甘い親の特徴とは何かを考えていきたいと思います。

子どもをダメにする甘い親の言動

①約束を破ったのに叱らない

子どもが「何時から勉強するね」と自分からした約束だったり,「習い事は何級まで続けよう」と家庭で決めたことだったり,約束事を破ったときにきちんと叱ることが大事です。

有耶無耶にしてしまったり,多目に見たり,結局,約束やルールが機能していないというご家庭を目にします。それでは約束やルールの意味がなく,子どもは自分の言動に責任を持てるようになりません

決めたルールがもし実情に適していない場合は,見直して変えるのも良いでしょう。また,親自身もルールを守ることが大事です。親の背中で約束を守ることの大切さを示しましょう


②子どものいいなりになってしまっている

「頑張るからこれ買って!」と言われてご褒美を先にあげる,目標が達成できていないのに「かわいそうだから」とご褒美をあげる親がいます。子どもが「辞めたい!」と言ったら,習い事をすぐに辞めさせる親もいます。

親の基準で「これは良くないな」と思ったら,子どもが悲しむから,不貞腐れるからなど子どもの反応は関係なく,教育だと思ってその基準を貫いてください。その方が長期的に見て子どものためになります。

「ご褒美は目標が達成できないともらえないんだ。確かにもっと頑張れたもんな」「今度はこうしよう!」と子ども自らが考えるきっかけになります。

習い事も辞めたいと思っていたけれども,壁を乗り越えたらまた楽しくなってきた,一時的なスランプだったということも少なくありません。すぐに辞めてしまうと,このように壁を乗り越える経験ができず,辞め癖がついてしまいます。

stand.fm


③頑張っていないのに褒める

子どもに自信を付けてほしいから,やる気を出してほしいからと何でも褒めるのは良くありません。そのような教育は,子どもを実力の伴わないナルシストにしてしまいます。実際にそのように育った子どもを何人も知っています。

stand.fmむやみやたらに褒めるのではなく,子どもが頑張っていたら褒める,その子の中で成長が見られたら褒めるようにしましょう。

今回は子どもをダメにする甘い親の言動をご紹介しました。「やってしまっていないかな?」とぜひ日常生活を振り返ってみてください。

 

【関連コンテンツ】

stand.fm

stand.fm

stand.fm