小学3年生までにやってほしい3つのこと

勉強させる?遊ばせる?

本テーマについては,スタンドエフエムでもお話ししています。

stand.fm

「小学校低学年で何をしておけばいいんだろう?」「もっと勉強をさせた方がいいのかな?」「いや,遊ばせるべき?」と疑問に感じていらっしゃる保護者の方も多いと思います。今回は小学3年生までにやってほしい3つのことについてお伝えします。

① 好きなことを見つける

小学3年生~4年生くらいから勉強が本格化して,勉強以外のことに取り組める時間が少なくなってきます。小学3年生くらいまでに勉強以外の好きなことを見つけておかないと,それ以降に見つけるのはかなり難しいです。

5年生~6年生くらいになって「勉強のやる気が出ない......」「無気力なんです」という子の中には,好きなことが無い子が少なくありません。好きなことに打ち込むことは心の支えにもなります

年齢が小さいうちに色々な体験をさせて,親がやらせたいことを無理やりやらせるのではなく,音楽でもスポーツでもモノ作りでも何でも良いので,子どもが好きなことを見つけることが大切です。

② 好きなことを続ける

子どもが好きなことを見つけて,子ども自身で「これをやりたい!」と決めたら,その一つのことをなるべく長く続けるようにしましょう。

何か一つのことを続けているとレベルアップしてきて「できない!」「分からない!」と壁にぶつかる経験をすることでしょう。そのときは「辞めたい」という気持ちになるかもしれませんが,壁を乗り越えることで大きく成長できます。「あのとき辞めなくてよかった」「あの経験があったから成長できた」「もっと面白くなってきた!」と後から気づく子が多いです。

子どもが自分が好きで始めたことを「辞めたい!」と言ったとき,すぐに辞めさせると少し難しいことがあったときに投げ出す性格になってしまいます。実際にそのような生徒さんを多く見てきましたが,習い事だけでなく勉強もすぐに投げ出してしまうので,とてももったいないなと思います。

「なぜ辞めたいのかな?」と子どもに理由を聞いてみて,一時的なスランプであれば,「もうちょっと頑張ってみようよ」「ここを乗り越えたらもっと楽しくなるよ」と励ましましょう。

③ 学習の習慣をつける

小学4年生くらいから一気に勉強が難しくなり,授業の進むスピードが速くなるので,それまでに机に向かう習慣をつけておきましょう。

いきなり学習習慣を付けようと思っても難しく,時間がかかるので,なるべく小さいうちから学習を生活リズムの一部に組み込んでおきましょう

学習内容については,小学3年生までに四則演算の考え方や簡単な漢字など,一番基礎となる部分を学ぶので,ここでつまずきが無いようにしておきたいです。

長時間勉強したり,難しい問題をやったりする必要はありませんが,学校のカラーテストで常に8割~9割(できれば満点)を取れるようにしておきましょう。

 

★インスタグラム始めました!自ら考え行動し人生を切り拓ける子を育てるための家庭教育のノウハウをお伝えしています。

https://www.instagram.com/yoshie_tada_

 

★勉強のやり方,成果が出る学習法について,セミナーを開催しています。

f:id:terakinc:20211006133025p:plain

https://reserva.be/terakinc/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=93eJwzNjewtDAHAARdAUM

 

 

stand.fm(音声ラジオ)

stand.fm

YouTube

www.youtube.com

Twitter

twitter.com

イベント情報

https://reserva.be/terakinc

f:id:terakinc:20210923102154p:plain

 

 

【関連放送】

stand.fm

stand.fm

stand.fm

 

 

【関連記事】

blog.terak.jp

blog.terak.jp

blog.terak.jp