一つのことを長く続けるメリット

私はよく保護者の方に「子どもに勉強させる前に,一つのことを長く続けさせましょう」とお話ししています。音楽でもスポーツでもモノづくりでも何でも構いません。一つのことに継続的に取り組むことには,次のようなメリットがあります。

壁を乗り越える力が付く

一つのことを続けていると,上手く行かないことが出てきます。そんなときこそ,「どうやったら上手く行くんだろう?」「どこが良くないのかな?」と考え,「次はこうしてみよう」と対策を立てる力が養われます。

「これなら誰にも負けない!」という自信が付く

「こうすれば上手く行くんだ」と分かり,壁を乗り越えた経験は自信に繋がります。「あのときも壁を乗り越えられたから,今回も大丈夫」とその後も子どもの心の支えになります。一つのことに長年取り組み,壁を乗り越える経験を重ねると,スキルも身に付いてきて,「これなら誰にも負けない!」という大きな自信になります

このようにして培われたやり抜く力や自信は,勉強面でも生きてきます。一つのことを長く続けられず,習い事や部活をコロコロ変えてしまう場合は,勉強面でもすぐ諦めてしまうため,伸び悩むことが多いです。

どうやったら一つのことを長く続けられるのか

ではどうしたら一つのことを長く続けられるのでしょうか。

子どもが本当に好きなことを選ぶ

親がやらせたいことではなく,子どもが好きなことに取り組ませましょう。自分がやりたいことでなければ,長期的に取り組むことは難しいでしょう。

成果を早く求めすぎない

成果を早く求めすぎると,スランプに陥ったとき,イライラしたり諦めたりしてしまいます。「一つのことを長く続けているとスランプは付き物」「昨日の自分より少しでも成長していればOK」と考えるようにしましょう。

諦めそうなときに周囲が励ます

子どもが諦めそうなとき,「もうひと踏ん張りしてみよう!」「ここを乗り越えたらもっと面白くなるよ!」と周囲が励ますのも効果的です。(子どもの限界を超えている場合は除きます。)

少しペースを落としてでも,辞めずに取り組みを続け,スランプを抜けた頃には「あの時辞めなくて良かった」「もっと面白くなってきた!」と感じる子は多いものです。

子どもに無理やり勉強させたり,次々と新しい習い事をさせたりするのではなく,子どもが好きなことに絞ってとことん取り組ませましょう。

 

★インスタグラム始めました!自ら考え行動し人生を切り拓ける子を育てるための家庭教育のノウハウをお伝えしています。

 東大卒業生が教える!効果的な家庭教育(@tada.yoshie) • Instagram写真と動画 

 

★勉強のやり方,成果が出る学習法について,セミナーを開催しています。

f:id:terakinc:20211006133025p:plain

https://reserva.be/terakinc/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=93eJwzNjewtDAHAARdAUM

 

 

stand.fm(音声ラジオ)

stand.fm

YouTube

www.youtube.com

Twitter

twitter.com

イベント情報

https://reserva.be/terakinc

f:id:terakinc:20210923102154p:plain

 

 

【関連放送】

stand.fm

stand.fm

 

【関連記事】

blog.terak.jp

blog.terak.jp