絶対に成果が出ない学習法 ワースト3

生徒さんを指導していて,「成果が出ないやり方で勉強してしまっているなぁ」と感じることが少なくありません。

成果が出ないやり方で勉強に取り組んでも,成績が上がらないので,時間がもったいないです。「こんなにやってるのに,なんで成績が上がらないの!?」というように,やる気もどんどん低下してきてしまいます。

成果が出ない学習法とは,具体的にどのようなものなのでしょうか。


【絶対に成果が出ない学習法 ワースト3】

①丸付け・やり直しをしない

勉強ができるようになるためには,自分ができる問題とできない問題を区別して,できない問題をできるようにすることが大切です。丸付け・やり直しをしない=自分ができない問題を把握しない,間違いをそのままにしてしまうということです。これでは当然,成績は上がりません。

「全部合ってると思う!」と思い込んで,丸付けをしない子もいますが,解答と見比べてみると間違えていることが少なくありません。問題を解きっぱなしにせずに,必ず丸付け・やり直しまで行うようにしましょう。

②答えを見ながら問題を解く

自分で考えずに,いきなり答えを見て,鉛筆で答えを書き写し,赤で〇を付ける子がいます。これでは,自分がどこまでわかっていて,どこからわからないのか,区別することができません。そして復習の際に,わからなかった問題だけをピックアップして,解き直すことが難しくなってしまいます。

自分で一度考えてみて,わからなければ答えを見ても良いですが,必ず赤で答えを書き写すようにしましょう。後から見て「ここができなかったんだ」「ここを解き直せばいいんだ」と一目でわかるようにしておくことが大切です。

③間違えた問題を解き直さない

丸付け・やり直しをしてその時は「わかった!」と思っても,数日後,数週間後には解けない......ということはよくあることです。これは,知識・考え方がまだ完全に定着していないということです。

一度のやり直しで「わかった!」と思い込んでしまい,実は知識・考え方が完全に定着していなかった......という場合,テストで類似問題が出てきても解けません。

何度もやり直して,知識・考え方が完全に定着していれば,テストで類似問題が出てきたら必ず解けます。 そうすれば,テストの点数も自然と上がります。

数日後,数週間後,テスト前の総復習の期間など,間違えた問題を何度でも解き直して,自力で解けるようにしておきましょう。

せっかく勉強していても,上記①~③のようなやり方で取り組んでいる場合,成果が出ません。問題数をただこなすのではなく,勉強のやり方に目を向けてみてくださいね!

 

★インスタグラム始めました!自ら考え行動し人生を切り拓ける子を育てるための家庭教育のノウハウをお伝えしています。

 東大卒業生が教える!効果的な家庭教育(@tada.yoshie) • Instagram写真と動画 

 

★勉強のやり方,成果が出る学習法について,セミナーを開催しています。

f:id:terakinc:20211006133025p:plain

https://reserva.be/terakinc/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=93eJwzNjewtDAHAARdAUM

 

 

stand.fm(音声ラジオ)

stand.fm

YouTube

www.youtube.com

Twitter

twitter.com

イベント情報

https://reserva.be/terakinc

f:id:terakinc:20210923102154p:plain

 

 

【関連放送】

stand.fm

stand.fm

 

【関連記事】

blog.terak.jp

blog.terak.jp