「テストでミスが多い」「解くのが遅くテスト時間がいつも足りない」とお悩みの方へ、おすすめの学習法をご紹介します。
普段から時間を計って問題を解こう
「この大問は10分で解きたいな」などと自分で目標時間を決めて、普段から時間を計って問題を解くようにしましょう。
もし時間が余ったら、やり直しまで行うようにしてください。
時間が足りなければ、時間を決めて延長し、再度タイマーで計りましょう。最初は時間内に解けないかもしれませんが、トレーニングを継続するうちに、だんだんと速く正解に解けるようになってきます。
普段の学習から「この問題なら~分で解きたいな」と自分自身で決めたり、「ミスはないかな?」と見直したりすることは、とても大切です。テストでも一問あたりの時間を意識できるようになり、自分のミスしやすいポイントを把握して気をつけられるようになります。
日頃から意識していないことをテストで意識するのはかなり難しいです。
普段の学習で、速く正確に問題を解く練習をしておけば、テストでも実力を発揮することができますよ。
家庭学習・教育のコンサルティングを実施しております。お子様に合った教材や学習法のご提案,進路設計・志望校・習い事選び,声掛け・接し方等,家庭教育に関するアドバイスを行います。目標設定→計画立案・実行→改善→振り返りという学習PDCAサイクルをお子様自身で回せるよう,学習サポ―トも行っております。
ご興味がある方は,下記リンクをご覧くださいませ。
★著者プロフィール
【関連記事】
【関連放送】