「やりたくない」は悪いことではない
本内容については,スタンドエフエムでもお話ししています。
勉強をやりたがらない,習い事の練習をやりたがらない,学校に行きたがらないなど,子どもが何かをやりたがらないときがあると思います。そんなときは,「なぜやりたくないんだろう?」と考えてみることが大事です。
大人でも「この仕事は何だかやりたくないな」「この予定は気分が乗らないな」と思うことがあると思います。そう思うこと自体は悪いことではなく,何か理由があるはずです。
勉強をやりたくない場合,例えば勉強が楽しくないのかもしれません。なぜ楽しくないのかというと,難しすぎる問題集に取り組んでいるからかもしれません。できないと先生や親から怒られるからかもしれません。
習い事の練習をやりたくない場合,やってもなかなか上達しないからかもしれません。そのような場合,どうやったら上達するかを考えて,練習のやり方を変えてみるとやる気が出るでしょう。
やりたくない理由が分かれば対策が見えてくる
このように原因が分かれば対処法が分かります。「やりたくないことは悪いことだ」と決めつけて無理をしてしまうと問題が解決しないままになってしまうので,「なぜやりたくないんだろう?」と理由を考えてみましょう。保護者の方からお子様に声掛けしてもらうと良いと思います。そうすれば子ども自身でも,自分の感情を見つめて,対処法を考えられるようになってきます。
「面倒くさいからやりたくない」?
たまに何事も「面倒くさいから」で済ます子がいます。「何がどんなふうに面倒くさい?」と会話しながら深掘りし,なるべく「面倒くさくない方法」を探し出すことはもちろん大切です。しかし「面倒くさいからやりたくない!」が癖になっている子もいます。そのような子に対して私は「世の中面倒くさいことだらけだよ」と言います。面倒くさいからと言って何もしなければ生きていくことができません。
「面倒くさいと感じているのは,あなただけじゃないよ」「大人も日々面倒くさいこととの戦いだよ」「そんな中,自分を律してコントロールしていくことで成長できるんだよ」とぜひ伝えてみてください。
★勉強のやり方,成果が出る学習法について,セミナーを開催しています。
https://reserva.be/terakinc/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=93eJwzNjewtDAHAARdAUM
stand.fm(音声ラジオ)
YouTube
イベント情報
【関連放送】
【関連記事】