「子どもの気分にムラがあって,勉強できる日とできない日があります」「毎日同じ時間,勉強したほうが良いですか?」というご質問を受けることがあります。
結論から言うと,毎日同じ時間勉強できなくても構いません。
特にお子様が小学校低学年の場合,まだ学習習慣が付いていない場合は,毎日同じ時間勉強するのは難しいと思います。その日の疲れ具合や集中力を見ながら,学習量や内容を調整するのがおすすめです。
2週間くらいのスパンで見て,やるべき学習にきちんと取り組めていれば,問題ありません。学年が上がっても,学校の時間割や部活・習い事の状況等によって,毎日同じ時間,勉強に取り組めないこともあるでしょう。学校が早く終わる日・部活動や習い事がない曜日に,学習量を多めに設定したり,休日などまとまった学習時間が取れるときに,平日に遅れた分を取り戻したり,複数の教科を勉強したり,調整しながら学習に取り組みましょう。
学習は継続することが何より大切です。数日間勉強ができなかったからと言って,落ち込む必要はありません。できるときに挽回すれば大丈夫です。緩急をつけながら,やりやすい方法で学習を継続していきましょう!
★イベント情報
★著者プロフィールはこちら
【関連記事】
【関連放送】